2025年03月17日

水木しげるロードは妖怪関連で一色

水木しげる記念館では幼少期から始まって
戦争、漫画家人生などの生涯について見ることが出来ました。

記念館を出て境港駅方面に戻ったのですが
道中は妖怪関連で一色の状態です。
お土産としては饅頭があります。
IMG_7735.jpg

鬼太郎の履いていた下駄もあります。
IMG_7753.jpg

こちらは何のお店か分かりませんが
妖怪工房と看板が出ています。
IMG_7755.jpg

水木さん夫婦の像もあります。
IMG_7758.jpg

妖怪神社なるものも作られています。
丸い石が見えていますが
これは目玉で手で回転させることができます。
IMG_7764.jpg

郵便局も水木ロード郵便局となっています。
ここから郵便を出すと鬼太郎の消印となるようです。
IMG_7776.jpg

妖怪広場なる場所もありました。
中に入ると河童の泉があります。
鬼太郎が小便小僧のようにおしっこをしている像があります。
IMG_7787.jpg

駅の近くにあった交番にも鬼太郎の絵がありました。
IMG_7802.jpg

境港の水木しげるロードと周辺は妖怪一色の状態です。
水木さんのおかげで観光客がたくさん来られていて
地元にとっては大変な功労者という事だと思います。
posted by 素朴な自由人 at 00:00 | Comment(0) | 散策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

水木しげる記念館 境港市

JR境港駅から東に水木しげるロードを歩いてゆくと
水木しげる記念館(HP)がありました。

古い建物かと思って訪問したのですが新しいものでした。
ホームページを確認すると2024年4月に
リニューアルオープンしたと書かれていました。
IMG_7589.jpg

館内に入ると鬼太郎と目玉おやじが出迎えてくれました。
IMG_7596.jpg

当日券を購入してみて回ることにしましたが
水木しげるさんがどこかのモニュメントで撮影された写真と
説明書きの看板がありました、93歳で亡くなった様です。
IMG_7601.jpg

水木さんは戦地に出向かれた経験がおありで
その時に「ぬりかべ」に出会ったそうです。
翌朝その場所に行くとその先は崖だったようで命拾いしたとのことです。
IMG_7630.jpg

戦地で左腕を負傷してその傷口にウジが湧いた経験があり
その時の状況をマンガにされています。
ウジが湧いた話など戦争の生々しい話をマンガにされていて
戦争の悲惨さを伝えようとされています。
IMG_7637.jpg

水木しげるというペンネームは一時期、
神戸の水木通というところに住んでいたので
その通りの名前を使うことになった様です。
調べると地下鉄の大開駅と新開地駅の北側の通りの様です。
IMG_7649.jpg

水木しげるさんの代表作についての展示もありました。
IMG_7652.jpg

マンガを描かれた机の上の展示もあります。
IMG_7656.jpg

NHKの朝ドラに「ゲゲゲの女房」というのがありましたが
水木しげるさんが一心不乱に作画されている姿が
とっても印象的だったことを思い出しました。
posted by 素朴な自由人 at 00:00 | Comment(0) | 散策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月15日

毎日が最後の晩餐 玉村豊男

玉村豊男さんの本を拝読して気になった点を紹介します。
毎日が最後の晩餐.jpg

・この本は妻に言われて毎日のレシピを書き遺した。
 とにかく簡単で、間違いがなく、確実に美味しい料理。
 残された食事の回数は限られているので、失敗はしたくない。
 
>残された食事の回数というのは気になる点です。
 毎日の食事をいかに美味しいものにするかと
 楽しく調理して食事が出来るかが大事と思います。
 
・ポルトガルのたこ焼きレストラン
 クルマを小さな広場の一角に停めたら、ちょうど目の前にレストランがあった。
 焼き台を見に行ったが、顔を汗で真っ赤にしたシェフが、
 次から次にタコの足を焼き網の上に載せてゆく。
 客はほぼ例外なく同じものを注文することが分かった。

・成都の陳麻婆豆腐店
 今から40年ほど前の事だ、店の外まで客が溢れるほどの盛況だった。
 本場の本店で食べた麻婆豆腐は、食べた後も長いこと唇に山椒の痺れが残る。
 ガツンとしたインパクトがある麻婆豆腐だった。

>旅行の楽しみとはやはり現地での美味しい食事となります。
 玉村さんの旅行時の食事に関する記載を読んでいると
 自分もまた出掛けて行って美味しいものにありつきたいと思います。

 玉村さんというと長野県でワイナリーとレストランを経営されているので
 いつか出向きたいと思いますが実現するためには
 計画を立てないとそのうちと思っているうちに時間が過ぎてしまいそうです。

ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー:HP
posted by 素朴な自由人 at 00:00 | Comment(0) | 思想研究 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

MIZUKI Shigeru ROAD

境港駅から東方向に進む道路は
MIZUKI Shigeru ROADと呼ばれていて
各種妖怪のモニュメントが道端にあります。

名前は分からないのですが順に紹介したいと思います。
IMG_7566.jpg

こちらの名前は分かります、ねずみ男です。
右手を差し出している姿となっているので
握手をしているところを記念撮影されています。
IMG_7567.jpg

橋の所には鬼太郎と目玉おやじの像があります。
IMG_7576.jpg

こちらは小豆洗いと思いますが
小銭が置かれていて小銭洗いになっています。
IMG_7577.jpg

猫娘でしょうか、何かの魚を食べようとしています。
IMG_7584.jpg

妖怪のヤマタノオロチのモニュメントもあります。
IMG_7573.jpg

訪問したのは9月の中旬で暑い時期でしたが
着ぐるみの方にも遭遇しました。
高給でないと割に合わない気がします。
IMG_7579.jpg

この場所では日本人だけではなく
海外からの観光客の方の姿も見られました。
翻訳版が出ているのでしょうか?
posted by 素朴な自由人 at 00:00 | Comment(0) | 散策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

JR 境港駅

境港というと水木しげるさんの故郷なので
ゲゲゲの鬼太郎に関する絵とかモニュメントとか
何から何まで鬼太郎関連となっています。

駐車場に車を停めて境港駅にやってきました。
IMG_7561.jpg

駅の壁も水木しげるさんの絵となっています。
IMG_7555.jpg

建物の中に入るとコンビニも
鬼太郎売店となっていて鬼太郎が出迎えてくれます。
IMG_7538.jpg

コインロッカーも駅の待合にも水木しげるさんの絵があります。
IMG_7540.jpg

IMG_7548.jpg

建物から外に出ると
水木しげるさんが絵を描かれている回りを
登場する妖怪たちが取り囲んでいます。
IMG_7544.jpg

郵便ポストの上にも鬼太郎と目玉おやじが
IMG_7553.jpg

こちらは竹馬に乗っている妖怪たちです。
IMG_7560.jpg

これらのモニュメントはいろんな方が作られているようですが
水木しげるさんが故郷に多大なる貢献をされていることが分かります。
posted by 素朴な自由人 at 00:00 | Comment(0) | 散策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする