昨日はいつまで続くのかと感じられた長い坂道も
二回目となるとあれこんなに短かったのかと思うほどで
何事も一度経験すると二回目は楽なものです。
このお寺では入山料が必要で
お寺の入口部分に入山料を徴収するための小屋があります。
私はお寺には参らないので入山料の500円は免除いただきました。

小屋の場所からは五重塔が見えています。
昨日は全く気がつきませんでしたが
とっても立派なもので、よくこんな山の上にと驚きます。

写真を撮っていると係の人が
五重塔は池に映った姿も美しいと教えて下さったので
逆さ五重塔を写真に収めました。

小屋の場所からは弁天山展望台に上る石段があります。

階段を5分ほどのぼると展望台が見えてきました。

展望台からは天橋立が見えていますが
全貌は見ることが出来ず、全体を見るには
やはり車で上に上る必要があります。

展望台からのぼりとは別の道を降りてゆくと
五重塔の場所に降りてきました。

やはり立派な塔です。
むかしの宮大工さんはよくこんなものを
作ったものだと感心してしまいます。