市場なので本来は地元に人向けにいろいろと
商品を置いているのでしょうが
最近はだんだんと観光地化してきたと書いている記事もありますが
最初に食材関連をご紹介したいと思います。
ベンタイン市場の建物はこんな感じです。

市場の周辺はタクシーとかバイクに乗った人で
混雑していて活気があります。

中に入るといくつかのグループに分かれています。

ここでは野菜が山積みされています。

これは何のお肉でしょうか、ぶら下げてあったり
お皿において販売しています。

こちらは果物屋さんのようです。

ナッツとか漬物でしょうか
何かよく分かりませんが量り売りのお店です。

11年前にホーチミンに来た時は
ベンタイン市場周辺でも肉を販売していました。
お肉を小分けするにあたっては
地面にビニールを拡げてその上でお肉を切り分けていたのを思い出します。
とっても不衛生な感じを受けましたが
今回の訪問ではそんな姿は見ることはありませんでした。
市場の中を散策して食材を販売している場所は
時間が止まった感じで昔の姿を残しています。
この分野は変化しにくいのでしょう。