私が社会人になり会社の寮から割と近くにある
山本レーシングサービスというバイクショップに
よく行くようになったと以前書きましたが、
ここの社長は元カワサキのワークスライダーで
全日本モトクロスチャンピオンだった人です。
また、日本でのトライアルの草分け的存在の
人で、昔「トライアルジャーナル」という
専門誌が発売となった時にも紹介されました。
昔はよく店に顔を出していたのですが
会社の寮を出てからはバイクに乗る機会も
ほとんどなくなり、店にも行っておりません。
今でも店をやっているのでしょうか。
山本隆さんで検索するとブログが見つかりました。
http://nana12.blog.bai.ne.jp/?day=20090518
真ん中でマイクを持って話しをしている人が
山本さんです。すっかり白髪になられています。
私は山本レーシングサービスで
ヤマハのXT−250(トレールバイク)と
ホンダのTLR−200(トライアルバイク)を
購入しました。
TLR−200を購入後、山本さんの指導を受ける
機会がありました。
近くの山の練習場へ行ってバイクに乗るのですが
山本さんは誰かが乗って来ていた50CCのバイクで
一旦止まった後上手にグリップさせて、かなり急な
S字の坂を足つきなしで上って行きました。
私には真似の出来ない体の使い方とアクセルワーク
であり、流石に元プロと感心した事を思い出します。
また、1m位の段差を上がる事を教えてもらいましたが
アクセルワークにメリハリを付けるように言われました。
最初からアクセルを開けてゆくのではなく
段差を上るときに一気にアクセルを開ける事が
上手く段差を上るコツです。
購入したバイクですがXT−250は結婚するときに
置き場所がなく邪魔と言われて、泣く泣く手放しましたが
TLR−200は今だ保有しています。
何年もまともには乗っておりませんし、キャブレターの部品が
壊れかけなので修理して乗りたいと思っています。
ただ適当な練習場所が近くに見つからないのが悩みの種です。
2009年08月08日
この記事へのコメント
コメントを書く