1.銘柄選定を間違わないこと
・損失を出すような株を買わないようにする。
・損失を避ける事が投資で成功する一番の近道。
2.最も簡単な銘柄選定方法
・世の中の不況に関係なく毎年「価値が上がって行く」銘柄を長期保有する。
好不況の繰り返しがある中で、下がったら買い、上がったら売るを行うのは難しい。
株価に着目して売り買いを行っていると、
結局、高いときに買い、下がった時に売る事になってしまう。
3.会社の業績のパターンで見た銘柄選定
A:(安定成長型)毎年着実に安定して、売上・利益が伸び続けているタイプ。
B:(景気変動型)景気変動の影響を受け、業績の変動が大きいタイプ。
C:(成長なし型)売上・利益が伸びないタイプ。
※ここで投資対象となるのはAの安定成長型の会社のみである。(B,Cには近づかない。)
4.投資対象銘柄のチェック方法
・過去10年間(最低でも5年間)の売上・営業利益・EPS・配当を並べてみる。
・これら財務諸表の数字が毎年着実に伸びている銘柄を選ぶ。
※これらの数字が順調・着実に数字が伸びている会社は
我々の投資先となる安定成長型の企業である可能性が高い。
※年によって数字が上がったり下がったりする会社は
景気変動型である可能性が高く投資先とはならない。
【株式投資の最新記事】