最初に新幹線で小倉に移動する事にしました。
姫路駅から小倉に移動する事にしたのですが
その理由は関門トンネルと関門橋を渡ろうと
考えたためで、新幹線は「おとなび」を利用しました。

小倉には1時間42分ほどで到着しましたのですが
関門トンネルはアナウンスもなかったので
小倉に到着する前の部分がそうだったのだろうと
思うこととなりました。

小倉の駅で降りて外に出ると銀河鉄道999の銅像があります。
作者の出身地なのかもしれません。

小倉ではトヨタレンタカーで車を予約していたので
駅前にある営業所に向かいました。
車を走らせて赤レンガの建物群を見て回る予定でしたが
一部の建物を見ただけで関門橋の下関側の「めかり公園」をめざしました。

「和布刈第二展望台」からは門司港側を見渡すことが出来ます。

それとこれからわたる関門橋も眼下に見ることが出来ます。

展望台を順路に従って山を下って
いよいよ関門橋をレンタカーで渡ることになりました。

トンネルとか橋を渡ることにしましたが
母親はこれらが何故か好きで
本州と九州の間を渡る場所を見せたかったので
小倉に一旦渡って下関に移動するコースとしました。
【散策の最新記事】