角島大橋(つのしまおおはし)の写真が
パンフレットとかによく出ています。
車で角島大橋を渡ってと考えましたが
橋を渡っている最中では橋の全容が見えないので
下関から北上中の途中にある
「道の駅 北浜街道 豊北」に立ち寄って
橋を横から見ることにしました。


道の駅から海側に出ると正面に
角島大橋を横から見ることが出来ます。

道の駅からさらに北上して
いよいよ角島大橋を渡りだしました。
島に近い部分で橋の高さが増し左手にカーブしています。

島の西の端に近い部分に角島灯台があります。
この灯台にはらせん階段があって踊り場部分までは
登ることができますが時間もないので車から見るだけとしました。

灯台を見た後は来た道とは違うルートを取って
郵便局の前を通ってから角島大橋を目指しました。

橋を渡って本州側に戻って来ましたが
渡り終えて左手に進むと角島大橋を眺望できる公園があるので
車を停めて橋を眺めることにしました。

よくも島とを橋で結ぼうと考えて実行することが
出来たものだと感心しました。
車で走るのではなく上空から橋を見れば
パンフレットで見るきれいな橋の全容を見ることが出来るのでしょう。
【散策の最新記事】