東北東に進んで元乃隅稲荷神社を目指しました。
途中から半島の山道を走る感じになって
ほんとうにこの道で合っているのか
心配になりながらもナビを頼りに移動しました。

看板が見えたので一安心してさらに進むと
駐車場入口で係の人に誘導された形で中に入りました。
本当はちょっと見るだけで道ばたに車を停めたかったのですが残念です。

稲荷神社へは階段を下りてゆくのでしょうが
道ばたに最初の鳥居が見えています。

鳥居の横にはここに神社があるいわれが書いてあります。

私一人であれば神社まで行ってみたかったのですが
時間もあまりなく母親には無理なので上から見るだけとしました。
山口の観光というと必ず出てくる赤い鳥居の列です。
たしか京都にも外人に人気の同じように赤い鳥居の列があったと思いますが
さすがに山口のこの地への移動は大変です。

元乃隅稲荷神社を参拝した後は
日が沈みそうでしたので急いで本日のお宿を目指しました。

【散策の最新記事】