4つあるのですが今回訪問した奈良のお店は
游中川の本店となっています。
ブランドについて紹介すると
中川政七商店は「暮らしの道具」となっています。
お店も一番多くて全国各地にあります。
二つ目は游中川で「日本の布ぬの」を扱っています。
三つ目は日本市で「日本の土産物」でこちらも奈良にあります。
最後は茶論で「茶道文化の入り口」となっています。
これも奈良にあって游中川と同じ入口となっています。
本店の建物全体はこんな感じです。
建物の前側に格子がたくさん並んでいて
日本家屋らしい造りとなっています。

入り口部分にブランド名が書かれています。
ここは游中川と茶論です。

入口からそっと中に足を踏み入れました。

そのまままっすぐに歩いてゆくと
茶論の方向となっています。
右に曲がって奥に進むとカバン類が並んでいます。

ちょっとおしゃれな和風小物といった感じでしょうか。
他には服類も販売しています。


カウンター方面には小物類が置かれています。

中川政七商店は全国の伝統を守りながら
苦労しているお店の後押しをやられています。
新しい商品作りの応援は立派な取り組みと思います。
HPを見るといろんなお店のリンクが貼られています。
お近くにお店がある場合は一度訪ねられたら如何でしょうか。
【散策の最新記事】