「資産フライト」を紹介しましたが
今日は香港インベストメント取材班が
宝島社から出版している「資産フライトの罠」を紹介します。

この本の中でも山田順さんが書かれた
「資産フライト」を何度も引用して紹介していますが
名前からも分かるように海外の銀行に口座を開く場合の
注意点についていろいろと書いてあります。
それでも出だしは香港の銀行に口座を開く人が増えていて
サラリーマンとかOLが増えていて
震災以降は特に増加傾向にあると書いています。
富裕層に限ったことかもしれませんが
贈与税とか相続税対策で日本から脱出して
海外に生活の拠点を移すこともあるようで
武富士とかハリーポッタの翻訳家の方に関しての
法廷闘争も紹介しています。
日本の居住者であるか非居住者であるかによって
税金を日本で払うかに関わってくるので
国税と本人側で意見の相違が出るようです。
また海外の銀行で口座を開いたり
運用をする場合には日本語ではなく
英語の知識が必要となるので
英語が得意でない日本人にとっては
悪徳業者のカモになることもあって注意が必要の様です。
海外での生活が長い人とか
生活は日本だけとしても英語が堪能な方でないと
海外の銀行を活用するのはやめた方がいいかもしれません。
【自由人を目指しての最新記事】